合気道天照会

無雙直傳英信流居合術山内派 横浜道場:天照会


横浜にて居合を始めてみませんか?


居合に興味があるけど近くに道場が無い。始めてみたいけど敷居が高そう。居合って剣道をやってある程度無いと始められないのかな?もしそう思っていたら是非横浜市港北区にある居合道場天照会にて居合を始めてみませんか?日本の伝統武芸を居合を通じ、日本武道の礼儀作法に礼節、日本人の精神と凛として厳粛な精神を一緒に育てませんか?天照会では剣道だけでなく武道未経験でも気軽に参加できます。

天照会で練習する居合の流派は無雙直傳英信流居合術山内派です。最も一般的な流派の英信流の土佐山内家に伝わった流れである山内派となります。指導員は第二十二代相伝を印可されており、歴史的に出自のはっきりとした伝統居合となります。是非参加して次の第二十三代相伝を目指しませんか!ご参加お待ちしております。

また指導員は映画制作も行っております。自身の居合と剣術を活かした時代劇を多数制作しております。もし役者で殺陣の技術の向上や侍役としての所作などを綺麗にしたいなど、剣術のスキルを向上させたい方など役者の方のご参加も大歓迎です。!

稽古日は毎週水曜日夜6時~8時30分まで(参加時間は自由です。遅れての参加でも問題ございません)。
場所は横浜市港北区新羽駅直ぐの新田地区センター2Fとなります。

居合術根元之巻(免許皆伝の証)

無雙直傳英信流居合術とは


英信流は、江戸時代初期:林崎甚助が初めて抜刀を主とした兵法を編み出し(それまでは剣術は抜刀してから戦う流派のみだった)、その後長谷川英信が居合術としてまとめた流派です。その後、江戸時代を土佐や信州にて継承され、江戸時代末期に中興の祖大江正路によってまとめられ全国へ広く伝わった流派です。日本で最も行われている流派の一つです。その中でも当会の山内派は、大江正路のが指導した旧土佐藩藩主山内家当主山内豊健先生に伝えられた英信流であります。

英信流の構成は、初伝正座の部11本、中伝立膝の部10本、奥伝立膝8本と立ち居合10本、他組太刀などで構成されております。当会では会員のレベルに合わせて段階的に各技を指導いたします。

継承と伝書の体系


英信流山内派では、いわゆる段位制では無く、伝書の制度を取っております。初伝・中伝・奥伝・目録・皆伝・印可と段階を追ってそれぞれ伝書をお渡しします。基本的に技を一通り習得し、術理と理念など流派の根底を理解し、表現できる技が一定水準に達した方には惜しみなく伝書を出しております。山に籠もって何十年の時代ではございません。大体10年~15年ぐらいで免許。独立を希望される場合はそこから数年で印可状をお渡しします。

指導員及び先代のご紹介




山越正樹先生 第二十代相伝
京都で現在もご指導されている先生です。第十九代の宇野又二先生(山内豊健先生の弟子)から相伝を印可された先生です。山内派の流れを正統に継承された先生です。若い頃より宇野先生に師事し生涯その指導を受けられました。山内派の特徴は様々ありますが、中興の祖大江正路先生が、土佐藩主山内家は大名の技であると、山内家用の仕様を変えられました。その特徴を今でも忠実に残し、殿様の所作を取り入れた優雅な居合術となっております。

山越先生はその優雅な技で風光明媚な抜刀をされる先生です。天照会の指導員の安積も何度も指導を直接受けております。

今井三義先生 第二十一代相伝
今井先生(写真右側)は鎌倉と茅ヶ崎を指導されております。安積は主に鎌倉にて修行を行いました。今井先生の下10年修行し昨年最後の免状印可状を認可していただきました。現在も月一度横浜に来訪いただき、ご指導いただいております。

天照会指導員:安積俊治 第二十二代相伝
天照会の指導員です。2010年に居合をはじめ22年に免許皆伝、23年に印可状(独立許可状)を認可される。現在は横浜で合気道を指導しながら、長野県塩尻市奈良井でも居合の指導を行っています。英信流の他に、法神流や新影流なども学んでおり、それぞれの稽古も合わせて行っています。

免許皆伝の巻物

殺陣と居合・剣術




当会の師範は映画制作も行っております。自身が学んだ居合や剣術を活かしたいわゆるちゃんばら殺陣ではない本物の剣術の技を活かした殺陣で映画を作っています。小手先で振り回す殺陣ではなく、しっかりと体で刀を扱う剣術にこだわっております。そう言った基本的に見ただけで強く見える刀の扱い方や切れる降り方、隙の無い構え、侍としての所作など様々な要素を学べます。時代劇に出るに当たって、殺陣師の技ではなく、しっかりとした居合を学ぶ事で役者としてのスキルをアップしてみませんか?また師範は定期的に時代劇を作っておりますので、そう言った場所での活用も可能です。本物の殺陣をやってみたい役者の方も是非ご参加ください!

映画はアマゾンプライムでプライム無料配信中です良かったら御覧下さい!現在「介錯」「剣に生き」「女剣士・琴」「熱き浪人」「仇討ち」と5本の時代劇を英語で作っています。英語で時代劇とかなり挑戦的な映画ですが、海外でも多くの映画祭で優勝しておりかなり評価されております。良かったら一緒に時代劇作りしてみませんか?

技のリスト


Shoden - 初伝
Mae - 前
Migi - 右
Hidazri - 左
Ushiro - 後
Yaegaki - 八重垣
Ukenagashi - 請流
Kaisyaku - 介錯
Tsukekomi - 附込
Tsukikage - 月影
Oikaze - 追風
Nukiuchi - 抜打

Chuden - 中伝
Yokogumo - 横雲
Toranoissoku - 虎一足
Inazuma - 稲妻
Ukigumo - 浮雲
Oroshi - 山颪
Iwanami - 岩波
Urokogaeshi - 鱗返
Namigaeshi - 波返
Takiotoshi - 瀧落
Makko - 真向

Okuden - 奥伝
Kasumi - 霞
Sunegakoi - 脛囲
Shihogiri - 四方切
Tozume - 戸詰
Towaki - 戸脇
Tanashita - 棚下
Ryouzume - 両詰
Torabashiri - 虎走

Okuden Standing - 奥伝 立業之部
Yukitsure - 行連
Tsuredachi - 連達
Somakuri - 惣捲
Sodome - 惣留
Shinobu - 信夫
Yukichigai - 行違
Sodetsurigaeshi - 袖摺返
Moniri - 門入
Kabezoe - 壁添
Ukenagashi - 受流
Itomagoi - 暇乞 三本

Bangai - 番外
Hayanami - 速浪
Raiden - 雷電
Jinrai - 迅雷

Kukanotachi - 九箇之太刀
Hasso - 發草
Shinsoku - 神息
Shippu - 疾風
Sangaku - 三覚
Kasya - 花車
Uranami - 浦波
Naminotsutsumi - 波鼓
Ukifune - 浮舟
Jinrai - 迅雷


Dainihon Battoryu - 大日本抜刀流
Junto Sonoichi - 順刀 一
Junto Sononi - 順刀 二
Tsuigekito - 追撃刀
Syato - 斜刀
Shihogiri Ichi - 四方刀 一
Shihogiri Ni - 四方刀 二
Zangekito - 斬突刀
Zenteki Gyakuto - 前敵逆刀
Tatekito - 多敵刀
Koteki Gakuto - 後敵逆刀
Koteki Batto - 後敵抜打

Tachiuchi no Kurai (pair training) - 太刀打之位
Deai - 出合
Kobushidori - 拳取
Zetsumyoken - 絶妙剣
Dokumyoken - 独妙剣
Tsubadome - 鍔留
Ukenagashi - 請流
Makko - 真方

Tsumeai no Kurai (pair training) - 詰合之位
Hasso - 八相
Kobushidori - 拳取
Iwanami - 岩浪
Yaegaki - 八重垣
Urokogata - 鱗型
Kurai Yurumi - 位弛
Tsubamegaeshi - 燕返
Gansekiotoshi - 眼関落
Suigetsuto - 水月刀
Kasumiken - 霞剣
Makko - 真向

Hayanuki (Quick Drawing) - 早抜き
Katate Hayanuki (One-handed Quick Drawing) - 片手早抜き

お問い合わせ

先ずは、メールでお気軽にご連絡下さい。

メールを送信

か info@mustlovejapan.com まで
注意:携帯電話のメールで送る場合、返信しても迷惑メールに入ったり、受信を受け付けない場合がございます。できればPCメールでご連絡ください。

入会に関する情報

居合の稽古は毎週水曜日19時~20時30分まで。場所は合気道と同じ新田地区センターで行っております。
また群馬県太田にて月に一度週末に稽古しております。
なお、天照会では体験は保険の関係で一切行っておりません。まずはメールにて連絡の上、見学にお越しください。そこで入会を希望される方は、保険加入の手続きを終えて入会ください。

ご用意いただく物は、入会金2000円(学生:無料)、スポーツ保険2000円、年会費2000円入会時必要となります。保険、年会費は別々の封筒に入れ名前(読み仮名付)と生年月日をご記入ください。月謝袋はこちらが用意いたします。

月謝は2000円となります。なお合気道と一緒に参加される方は月追加1000円となります。 胴着・居合刀はご自身でご用意ください。なお初期では木刀をお貸しします。稽古を続けるに当たってそれぞれ準備していただければ幸いです。なお胴着や居合刀については指定はございませんが、初めての場合は刀の長さなどがありますのでご相談ください。